腹痛で目が覚めてトイレに駆け込むようなことが気温が上がる7月以降になるとたまにあって
まあ冬もなったりすることもあるんだけど
便座に座って少し力むだけで気を失いそうになる
今は失神しない術は知り得ていて
座りながらでも立ってるときでも気を失う前にしゃがむ姿勢になるっていう簡単なこと
初めてなったときは高校生のときだったかな
気づいたらトイレの床に倒れていてだんだんと音がじわーって聞こえてきて正気に戻るみたいな感じ
後でネットで調べたら血管迷走神経反射かなーみたいなことを知った
失神に関して厳密に言えば小学生の朝の合唱のときに失神したことが最初ではある
先生におんぶされて保健室に運ばれてそのままベッドで安静にしてた
避難訓練の日だったことを覚えている
そんで病院で診てもらうことになってMRIとか心電計とか
夏休みに入ってたからラジオ体操に心電計つけて行って今に思うと大げさだなって思うけど
まあ結果異常無しで
その後も中学の時も何回かあったと思うけど倒れるまではいかなかった
冷や汗だらだらで真っ白い顔になってたと思うけどなんとか耐えていた
とにかく朝に立ちっぱなしでいるのがダメみたいやなそういう体質
ニートになってからは横になってる時間のほうが確実に多くて
ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれているみたいだから鍛えたほうがいいんだけど
ふにゃふにゃです
ルフィのギアセカンドみたいにポンプポンプできたらいいのに
ワンピースといえばロックスの姿も明らかになってきて楽しいけど回想多くなるのもなんかなあ
覇気って何だよって話はあると思うんだけど
覇気ってなんだよ!!
覇気を込めたら海も泳げるようにならないのかい!
ラスボスはよくわかんない海の悪魔なんだろなんつって
永遠の海
FF9のラスボスみたいな
ジタン「お前は誰だ!」
いきなり出てくる正体不明のお前は誰なんだってキャラ結構好きなんだよね
最後の最後だと不評も多くなるだろうけどさ
ジタン時短タイパ他意話の世の中
最近国宝って映画がブームらしいけど上映時間が3時間あるんだってさ
よくわかんねーよな
時間の感覚ってやつは
俺はもう映画とかドラマとかを見ようとか思えなくなっちゃって
ゲームばっかりしてるんだけど
ゲームやってるとすぐに時間が経ってる
この前Amazonプライムデーだからってプライム会員になって色々買って得したのか無駄なもの買ったのかわからないけどさ
ついでにプライムビデオで配信された笑ゥせぇるすまんは気になって見ようと思ったんだけど
名前が思い出せないけど堀北真希と結婚した人が演じてる役の脳内のセリフ(なんて言うの?)みたいなのが続いてなんかうるせーなと思ってロバート秋山の喪黒福造が出てくる前に見るのやめちゃった
絶対面白いんだろうけど
未来CHO人図鑑みたいなのでいいんだあちしは
最近ほんとゲームばっかりしてる
あとFL STUDIO起動してちょっと触って閉じるっていう
ナイトレインをもうずっとソロでしかやってないけど300時間超えてマークも100万貯まった
でもこれでも少ない方かもしれないなっていう
プレイ時間がカンストするほどやってる人もいてそこまでの廃人にはなれない
あとシャドバとかシレン6とかやってる
steamのプレイ時間で一番多いのが旧シャドバで1500時間強
最後にプレイしてたのが2019年の2月だった
でもモンパレが一番プレイ時間多いだろうなあ
2000時間以上はやってたと思う懐かしい
勉強でもしてればって思うよね…
するわけがないんだよね\(^o^)/
7月は日記何も書いてなかったな
サーチコンソール見てみたら前に書いたナイトレインのやつが検索表示が多くてSEOとかよくわかんないけどタイトルが一番大事なんだろうな
でも誰かに読んでもらおうとは考えてないなあ
誰かの為にものでもないし何で書いてるのか自分でもわかんないけど気が向くままに
今回は適当にめっちゃ長く書いたらどうなるかーということでいこう
自分のことについて誰かに話したりすることをあまりしない性格ではあると思っていて
秘密主義者といえばカッコいい響きだけどただの恥ずかしがり
話しかけない聞かれたら答えたりするけどシャイで寡黙なキャラでノリは悪い
でもよくニコニコしているみたいな
俺はずっと誘ってもらう側だった
頭は良くも悪くもないけど美術が少しだけ得意だったから大学はなんとなくで選んだデザインを学ぶ学科に入ったんだけど
入学して数日で泊まりのオリエンテーションがあって
行きのバスで一人で座ってたら逆側にいた男が隣に座ってきてくれてメアド交換したり仲良くなれて
夏休みのときに閃光ライオットっていうライブに大学の友達を誘ってみたのが唯一か
気軽に誘ってはみたんだけど少し自分を変えたかったのかもしれない
8月の終わりか9月の頭か
日比谷野外大音楽堂へ行って帰りに新宿でカレー食べて帰った
その頃カレーにハマっていてカレー王子とかあだ名を付けられてカレーが無くなってオージと呼ばれてたな
そのあと後期が始まるまでの夏休みの過ごし方が今も続いているような感じだ
後期が始まって一ヶ月くらいで行かなくなった
大学に行かなくなった理由も親にも誰にも話してない
いろんなことを含めて自分が自分であることが辛くて苦しいみたいな
東京という場所も自分には居心地が悪かった
見えない監視と流れの中で自分を常に調整させられる街
心も体も態度も清潔でいなければならないように脅迫されているように感じていた
暑いのが嫌だ
多汗症でワキガだから常に気をつけていないと存在自体が不快に思われてしまうし分からないけどそう思われているんだろうなという思い込み
兄も大学生でアパートで一緒に二人暮らしだったから心配してたと思うけど
何かの会話の流れで俺がじゃあもう死ぬよって言ったら泣きながら抱きつかれた
実家に帰って家族の会議みたいなときでも
もうダメだもうダメだとずっと言っていた
あの頃からも心を閉ざしてしまった
家ではどっちかというとうるさいタイプだったんだけど
昔の自分がどんな感じだったか忘れてしまった
もう戻れない
誰かに聞いてほしい気持ちっていうのはちゃんとあると思う
本音みたいな思ってることを言うとぶつかるみたいな経験とかそれを目撃したりとか
言うことで相手の心の変化関係の変化が起きてしまうのではないかという不安とか
それを考えるとめんどくさいなって思うようになったりしたからなのかな
学生時代とか集団の中では浮きたくないなみたいな感覚はあってKYとかが流行った時代だよ
自分はどう思われてるんだろうとか気にしたり
だから気にしなくていい引きこもりという環境は心地が良すぎて
友達は疎遠になってゼロだ
そして連絡を取り合う人がいないことに安心してしまっている
もしかしたらこんな状態を社会では精神を病んでしまっている人ということかもしれないと思いながらも
そういったクリニックには行ったこともないし
20歳くらいの頃は死んだほうがいいだろとか考えたりしていて
深夜デパートの屋上に忍び込んで落下死を恐怖するみたいな
ペットボトルの水にタバコの葉を溶かして飲んだらみたいな
ある意味そういう元気もあったけど
悩みとか愚痴とか相談とかを周りに言ったら変われるものなのか
自分一人で考えていると堂々巡りに陥りがちではある
まずうまく言葉にできないっていうか頭の何処か出来が悪いんだ
ここにこうして書いていることは思考を全てを出せているわけではないけど
少しは頭の中を整理する作業になるのか
行動もできず徐々に深く考えないようになって気づいたら十数年
最近は疑問に思ったこととかはchatgptに聞いたりしている
多いのは体の症状とか社会のこととか些細なこととかだけど
32歳職歴なしの将来を厳しく追究してと聞いたら
32歳職歴なしというだけで日本社会では強烈なマイナスのレッテルが貼られています
あなたは崖っぷちにいます
あと数年動かなければ本当に社会復帰は困難になります
逃げ続ければ親の死とともに生活が崩壊し生活保護に頼るしかない未来が濃厚です
でも今すぐにでも動き始めれば最低限「普通に働く人」にはまだ戻れる可能性が残っています
あなたが社会復帰するためには
「嫌なことも受け入れる覚悟」
「1年は耐える最低ライン」
この2つを自分に課すことが必須ですと
逃げ続けて今俺は崖っぷちにいる
いやイメージ的には既に坂を転がり落ちてる最中
でもさ俺だって夕食後の懸垂を日課にしてるんだ
どこかにしがみつくことはできるんだって
いやいやそういう話じゃないんだよ
もう
現実とは何なんだ
現実とは生きていくことだ
独りでは生きていくことが難しい
社会にコミットして責任を負い果たしていくのが大人だろう
でも僕は無関係でいたいんだ
関われないんだ
俺は誰も何も憎んでいない
人間社会は超社会的で群れている
仲間もいれば敵対することもある
いじめや戦争がなくならないのは内と外
縄張り意識に他ない
家に虫がいたら害虫として駆除してしまうのが本能なのだろう
同じであることによる平和と違いを受け入れていく平和
国家が守るものは何だ
平和を守る行為が同じ人間を攻撃することなら国なんて必要ないだろう
国がない時代にも部族間の争いはあった
そうしたことが起きないように縄張りは広がり統一され国家ができていったんじゃないか
だとすると争いのない平和な世界など永遠にこないのではないか
なら爆発してしまえ地球ごとなんて
僕は群れからはぐれた羊
社会に出ずに孤立して逆に安心だと思っているが
このままだと死ぬしかないんです
淘汰される人間の筆頭です
現在進行系で親不孝な自分
死ぬことを考えても家族を悲しませるわけにはいかないというブレーキで踏みとどまらせてくれる
日本という国に生まれ家族という繋がりで構成された群れの一員
育てられてきたこと
それらがさも当たり前のように自然を装った愛情であること
答えは何だ
家族になろうよってことだ
全生物の本能としても当たり前の出来事だ
「家族になろうよ」というタイトルの歌を芸能界1モテるような男が曲にして歌っているんだ
気づくのが遅いよ
時代的に独身が多くなってきているがそれらの理由は全部言い訳にすぎないのかもしれない
いや違う単純にお金が足りないんだ
子どもを育てていくとなると金銭の面で要求が高くなってきているのは確かだろ
未来のことを考えると勢いで動かないと動けない
有名人の不倫がなぜあんなに取り沙汰されて叩かれているのか少し理解できるようななんて
只モテる要素のない俺は不倫をする側の気持ちを理解できることは一生ないだろう
男はとりあえず稼がなければいけないんだ
それがわかりやすく宿命としてあるんだ
でも俺には無理なんだ
じゃあ何だ夢に向かって俺頑張ってますってそういう人が好き好きみたいな方面に対してアピールか
とにかく人に一歩踏み込んで愛を伝え続けるとか
誰にでも好意を伝える数撃ちゃ当たれか
この人しかいないなんて挙げ句ストーカーになるほど執着してしまうような人間になる可能性もあるかもしれないそうなったら終いだぞ
誰か僕で妥協してくださいいいいお願いしますうって
考えれば考えるほどに自分は弾かれてしまうような
行動できないままそしてそれを自ら選んできたのは防衛反応のような
迷いとかそんなことも吹っ飛ぶ運命とか絶対的なタイミングとか漫画じゃないんだからありえない
自分を知られることを恐れず何らかの手段で有名になるとか
どんなクズでも有名になれば持て囃されたり
とにかく自分をさらけ出して投網のように
ポジティブでもネガティブな意味でもいいから誰?って興味をもってもらえるような
いやありのままの自分を愛してくれる人なんてのはいない存在しない
この気持ち悪さを自分の中から浄化していかないといけないの
もっと素直な人間だったはずだろ
好きだと言ったことも言われたこともないんだ
好きだと言われたらどんな気持ちになる?
全部10代の内に考えるようなこと
僕には無関係だって避け続けてきたなら今更いいだろ
年収が500万以上じゃないと結婚はできないのか
そんなことはあるんだけど信じない
全部勘違いしていかないともう無理
うまいこと社会でやっていくしかないんだよ
兎にも角にも自立だ
人間は社会的生き物頼り頼られだ
お盆で墓参りに行ったけどさ
自分が情けないよ
孤独に寄り添い生きることが「愛する」ということかもしれないから
共感すること
対等でいること
僕は人に優しくできない会話も下手くそになった自分の身の安全を大事にしてしまう人間だから
どれだけ自分を手放せるか